今回はアフィリエイトブログのアクセス数を増やす方法や、アクセス数に関する知識・心構えについて解説していきます。
目次
アフィリエイトブログのアクセス数を増やすための記事作成のコツ5選
アクセス数を増やすコツ1:キーワードを重視する
記事を作成する前に、「どのキーワードで書くか」を決めましょう。
・このキーワードで検索する人は何を解決したいのか
・このキーワードで検索する人は何を知りたいのか
・どのような人がこのキーワードで検索するか
などを考えて記事を構成します。
キーワード関連のツールは色々ありますが、特に以下の2つはおすすめです。
UberSuggest:キーワードごとの検索数や価値が分かる
ラッコキーワード:「そのキーワードと一緒に検索されやすい言葉」が分かる
そして少なくとも「記事タイトル」にはキーワードを入れます。
あとはバランスなどを考えながら「見出し」にもキーワードを含めていきましょう。
アクセス数を増やすコツ2:見出しタグを正しく使う
「見出しタグ」を適切に使いましょう。
h1タグ:記事タイトル、各ページに一つだけ置く
h2タグ:大見出し
h3タグ:小見出し
h4タグ:さらに下の階層のタグ
見出しタグは「h6」までありますが、必ずしもh6まで使わなくてはならないわけではありません。
むしろh2~h4くらいまでしか利用しないアフィリエイト記事が大半だと思います。
アクセス数を増やすためにも、例えば「h2タグの下にh5タグがある」など間違った見出しタグの設置をしないようにしましょう。
最初は戸惑うかもしれませんが、いくつかアフィリエイト記事を書いているうちにすぐに慣れるはずです。
アクセス数を増やすコツ3:文字数を2000字以上にする(目安)
「アクセス数を増やすには1記事○○字にすべき」などと一概に言えるわけではありません。
ですが、アフィリエイトブログの記事は基本的に、「読者に何かの情報を伝えて、望んだアクションをしてもらう」ために作成します。
そのため、極端に文字数が少なくなることはないはずです。
そこで、目安として「1記事2000字以上」と考えてブログ記事を作ることをおすすめします。
また、言うまでもありませんが、大事なのは「必要な情報が入った読みやすい記事」を書くことであって、「とにかく2000字以上にすること」ではないので気を付けてくださいね。
アクセス数を増やすコツ4:「コピペ記事」や「他の記事と似すぎている記事」はNG
当然ですが、他の記事から文章をコピペしてくるのは厳禁です。
グーグルからの評価が下がって検索順位が大きく落ちる可能性が高いですし、そもそも著作権侵害です。
どうしてもコピペせざるを得ない場合は「引用」「参考」などと出典を記しましょう。
また、「他の記事と似すぎている記事」もグーグルに嫌われやすいです。
アフィリエイトブログ記事を書くときは、ネット上の他の記事を参考にする機会が多くなると思いますが、
「複数の記事の情報を組み合わせて書く」
「自分なりの見解を入れる」
「言い回しを大きく変える」
などのことをして、記事の類似性を下げましょう。
アクセス数を増やすコツ5:アフィリエイト記事の順位をチェックする
「自分のアフィリエイトブログに記事を投稿した。おしまい!」となってはいけません。
作成した記事の「検索順位」をたびたびチェックすることが大事です。
「検索順位確認ツール」としては「GRC」や「RankTracker」などが使いやすいです。
検索順位1~10位:OKです(検索結果ページの1ページ目におさまっています)
検索順位11~20位:リード文やタイトルを改善して10位以内を狙いましょう
検索順位21位以下:記事を根本的に見直すべきです!
あなた自身、検索結果ページの3ページ目以降(21位以降)までチェックすることはほぼないと思います。
アフィリエイトブログのアクセス数を増やすためにも、最低でも「検索順位20位以内」を狙いましょう。
アフィリエイトブログのアクセス数を増やすためのおすすめアクセス解析方法3選
アフィリエイトブログのアクセス解析ができるフリーツールを3つ挙げていきます。
1:グーグルアナリティクス
・ブログ全体のPV
・ページごとのPV
・アクセス者の属性
などを確認できるツールです。
これらから、「集客に成功している記事(していない記事」などが分かりますので、アフィリエイトブログのアクセス数を増やすために役立てましょう。
※アクセス数は「サイトを訪れた人数」のこと。一方、PVは「アクセス者が閲覧したページ数」のことです。
例えば「1人のアクセス者が、5つのページを見た」場合は「アクセス数1、PV数5」となります。
混同しないようにしましょう。
2:グーグルサーチコンソール
グーグルサーチコンソールからは、
・検索順位
・表示回数(検索結果ページに記事が出た回数)
・クリック数(記事が何回クリックされたか)
・CTR(クリック率)
などが分かります。
例えば、「表示回数はそれなりなのに、CTRが低い(クリック率が低い)」というのであれば、ディスクリプションやタイトルを見直すことで、アクセス数を増やすことができる可能性が高いです。
「グーグルサーチコンソール」と「グーグルアナリティクス」で分かるデータは異なります。
アフィリエイトブログのアクセス数を効率よく増やすためにも両方使うことをおすすめします。
3:Similar Web
こちらは「他の(アフィリエイト)ブログの情報を分析するためのツール」です。
目当てのブログのURLを、Similar Webに貼り付けて検索。
すると、「どんなキーワードでアクセス数を伸ばしているのか」「どのページのアクセス数が多いのか」などを判別できます。
アフィリエイトブログのアクセス数を増やすには「継続」「トレンド性」「質」が重要!
最後にアフィリエイトブログのアクセス数を増やすための鉄則を3つ挙げておきます。
・継続
→いきなり検索上位を勝ち取るのは難しいです。ですが継続していけば、そのブログはあなたに大きな実りをもたらしてくれることでしょう。
・トレンド性
→ブログの毛色にもよりますが、「自分が扱うジャンルで新しい話題があった」という場合は、できるだけそれに関する記事を投稿することをおすすめします。
・質
→「こだわりすぎて1記事書くのに多大な時間がかかる」というのはダメですが、ある程度の質を保つことをおすすめします。
副業駆け込み寺
【副業無料相談公式LINE】

- 在庫を持たなくてもできる
- 勧誘が必要ない
- ランニングコスト(月会費)がかからない
- 初期費用もお小遣いの範囲でできる
- 顔バレなしでもできる
- 主婦でもできる
- 永続的にできる
- 自分にもできる