ネットワークビジネスの勧誘方法として大きな会場に人を集めてセミナーを行う方法もあります。まず、そこに誘ってくるのが友達などの身近な人だと思いますので、勧誘だと分かった時点で、上述した方法ではっきり断り、行かないことが一番です。
しかし、経営セミナーや起業に関するセミナーと言われて行ってみたらネットワークビジネスの勧誘だったということもあります。
セミナーは一般的に2時間程度です。講演者は商品の良さ、ネットワークビジネスのメリットなど魅力的なことを話し続け、最後には疲れて思考の鈍った参加者を勧誘して取り込んでいきます。
セミナー終了後はしつこく勧誘されやすいので、その場はとにかく帰ってしまうことが一番です。
強引に引き留めたり勧誘することは違法になりますので、相手もそこまで強引に勧誘はしてきません。そして、電話やメールなどの連絡手段を断ちましょう。
ネットワークビジネス断り方の注意点
また、友達からの勧誘でもセミナーの勧誘でも共通して言えることですが、理由をつけて断ってはいけません。
「こんなに魅力的なのになぜやらないのか?」と聞かれ、「忙しいから」「お金がないから」「時間がないから」などと理由をつけると、「じゃあ、それをこのようにクリアしたらできるよね」と逆に説得材料を提供してしまうことになります。
色々理由をつけて諦めてもらおうとするのではなく、シンプルに一貫して「自分はやらない」ということを伝えることが大切です。
知らずに行ったら勧誘だったというパターンはよくある話ですが、勧誘するに当たって事前に企業の情報や、商品情報、勧誘をする目的であるということを告知しないことは実は違法です。
また、ネットワークビジネスの勧誘であることを知らずに来た人を、会社の事務所、ホテルや公共施設の会議室、貸し切り状態の飲食店など、公衆の出入りがない密室で勧誘することも禁止されています。
そのようなことから、これは勧誘だと分かった時点で、違法行為であることを指摘して、退出してしまっても良いでしょう。
まとめ
ネットワークビジネスの断り方はシンプルに「やらない」ときっぱり断ることが基本です。あいまいな態度をとったり、変に理由をつけたりしないことも大切です。
親しい友達だと、はっきり言うことに躊躇する部分があるかもしれませんが、相手の話を否定せず穏やかに、そしてしっかりと断りましょう。
もし、断り切れずにしつこい勧誘に悩まされたり、お金を払ったがやめたいなど困った状況になった場合は、消費者ホットライン(188)や都道府県ごとに消費生活センターなどの相談窓口がありますので一人で悩まずに相談するようにしましょう。
副業駆け込み寺
【副業無料相談公式LINE】

- 在庫を持たなくてもできる
- 勧誘が必要ない
- ランニングコスト(月会費)がかからない
- 初期費用もお小遣いの範囲でできる
- 顔バレなしでもできる
- 主婦でもできる
- 永続的にできる
- 自分にもできる
-
-
吟味モール(ヴェスタ)【高級食材お取り寄せ】ネットワークビジネス(MLM)
投資・民泊・クラウドソーシング・仮想通貨・ユーチューバー・証券取引・アフェリエイト・FX・インスタグラマー・せどり・ポイントサイト 目次主婦の在宅ワークに副業にぴったり今流 ...
続きを見る