自動売買ツールはFXの取引を自動でしてくれる機能のこと。
知識がなくても始めやすいのが魅力です。
今回はそんなFXの自動売買ツールの特徴やメリット、デメリット、おすすめのツールをご紹介してきます。
\『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始!/
目次
自動売買の特徴について
メリット
自動売買の特徴・メリットは、設定をすれば手動で操作を行わなくても取引をしてくれるということです。
1日中取引をしてくれるので自分の時間を削らずにFXができます。
通常の取引では損切りなどの判断を自分で行う必要がありますが、その判断はメンタルが深く関係していて、感情に左右されると適切な判断が出来なくなることも。
そんな場合でも自動売買ツールなら適切に判断してくれます。
「感情に流されやすい」
「FX初心者で自信がない」
このような方はツールを利用してみてはいかがでしょうか?
デメリット
自動売買ツールは取引中の判断も自動で行われるので、取引用の資金はあらかじめ多めに用意しておくことが大切です。
そのため、資金に余裕がない場合は、あまり活用することができません。
さらに、自動売買ツールは一般的なFXと比較すると手数料が高くなっています。
運用にコストがかかってしまうのは、自動売買ツールならではのデメリットだといえるでしょう。
また、自動売買ツールは過去の情報から設定が組み込まれています。
過去に前例があれば強い味方となりますが、前例がないような相場の動きには対応できません。
自動売買ツールの4種類の特徴
・リピーター型
初心者におすすめの方法のひとつ。
利用する時は、売買の注文を細かく行い、1000円、2000円といった利益を少しずつ出していきます。
リピーター型は幅広い価格帯に注文を続けるタイプの運用方法で、長期的に続けて利益を獲得していきます。
・選択型
FXの会社のストラテジーを選んで取引を行います。
ストラテジーとは、売買の指示を相場の状況に合わせて機械が行ってくれるというもの。
設定さえ完了すれば、1日中売買ができるので、日中仕事をしている方などにおすすめです。
・設定型
初心者には少し難易度が高い方法です。
上記の選択型はストラテジーを選択するだけでできるタイプでしたが、こちらはプログラムを手動で決めていきます。
FXの知識がないと難しいですが、カスタマイズの自由が効くのは大きな魅力です。
経験を積んだらこのようなツールを試してみるのも良いでしょう。
・MT4
性能はかなり高いですが、難易度は少し高めです。
世界で利用されているFXのプラットフォームでプログラミングは自分で行います。
分析などもしっかり行ってくれて機能が高いのが特徴ですが、扱うのがとても難しいといわれています。
おすすめのFX自動売買ツール
ここからは、初めてFXを使用する方に向けて、おすすめのツールをご紹介していきます。
今まさにどの自動売買ツールにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
・FXブロードネット【トラッキングトレード】
リピート型の自動売買ツールですが、一般的なリピート系のツールとは異なり、仕掛けた注文幅が相場の状況に応じて動くという特徴があります。
機能を設定することで注文の間隔が決まります。
・FXプライム byGMO【ちょいトレFX】
売買の仕組みである「ストラテジー」を選ぶだけで簡単に作れるので、初心者の方にぴったりです。
実績があるストラテジーもあり、そちらを選ぶこともできますよ。
また、作ったものを過去のレートで試すことも可能。
この機能、初心者には嬉しいですね♪
・インヴァスト証券【トライオートFX】
こちらのツールも自分好みで設定を選ぶことができます。
人気が高い設定などを確認しながらできるので、自由度が高いだけではなく、実績がある設定を組み込むこともできます。
カスタマイズ性も高く、ユーザーから設定を募集して共有するサービスも展開しています。
・アイネット証券【ループ・イフダン】
こちらは、売買のどちらかを選び、利食い幅を決めるという分かりやすい仕組みとなっていて、使い勝手も抜群です。
また、手数料がかからないのも嬉しいポイントですね。
・マネースクエア【トラリピ】
リピーター型自動売買ツールで、上下に動く相場の特性を活かして利益を掴んでいきます。
買い→決済の組み合わせで売買を複数行って利益を獲得していきます。
相場が動きそうな位置に注文を仕掛ければ、状況が当てはまるごとに自動で取引が行われます。
・外為オンライン【iサイクル2取引】
安価で買って高額で売るという分かりやすい仕組みのツールです。
設定も簡単なので初心者の方にもおすすめです。
その時の流れに自動で適応する機能もあり、その時の状況に合わせて動いてくれます。
FXトレーダーからの評判も良く、信頼度も高いです。
ツールはどう選ぶ?
これらのツールは具体的にどのような基準で選べば良いのでしょうか?
おすすめのポイントを解説していきます。
①自分の時間を削らずに利用できる
ストラテジーを選ぶだけで取引ができるツールなら、時間をかけずに取引が開始できます。
選択型は設定も自分好みに選べるので、自分の希望に合った取引が自動で行えます。
リピーター型も取引は簡単ですが、取引を行う価格帯は決めておく必要があります。
そのため、選択型よりは時間がかかってしまうのです。
ですが、リピーター型も一度設定さえすれば自動売買が可能で便利です。
自分がやりやすい方を考えて選んでみてください。
②トレードの状況を想像する
リピーター型は相場の動きに沿って取引を行い、少額の利益を獲得していきます。
選択型などはツールに設定を元に取引を行います。
選択型などは相場の状況を見極め10000円といった高額な利益を狙っていきます。
自分が理想としているFXの取引がどのような形なのか、考えてイメージ合った取引ができるツールを選んでいきましょう。
・リスクを想定する
ご紹介した通り、ツールはそれぞれ特徴が異なります。
取引で得られる金額の幅も異なりますし、起こりうるリスクも異なります。
リピート型は価格帯をあらかじめ考えてから取引をするため、想定外の価格となると取引はストップします。
そうなると結果的に損失が増えてしまうのです。
選択型などは設定が相場に合わなくなる可能性があります。
過去にない値幅で相場が動くと、自動売買設定が対応できず、大きな損失に繋がることもあります。
そのツールによって考えられるリスクが異なるので、リスクがあった時をイメージして、いざという時に対応できそうなツールを利用すると良いでしょう。
・複数のツールを利用してみる
始めから「このツールで試してみよう!」と決めずに、初心者の方はたくさんのツールを試してみて合うものを探してみるのも良い方法です。
大事なのは、取引スタイルが自分に合っているかどうか。
複数を試せば比較もできますし、自分との相性も分かるので、ぜひ試してみてください。
ツールを選ぶ時にチェックしたいポイント
ツールを選ぶ時は、なるべくその会社の評判を確認しましょう。
信頼できる会社が運営しているかどうかも、大事なチェックポイントです。
また、自動売買ツールの中には使用するために支払いが発生することもあります。
コストカットを考えている方は、有料か無料かも合わせて確認してみてください。
有料のツールは初心者でも扱いが難しいです。
初心者の方はFXの経験値を高めるという意味でも無料のツールから実践経験を積んでいくのがおすすめです。
\『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始!/
副業駆け込み寺
【副業無料相談公式LINE】
- 在庫を持たなくてもできる
- 勧誘が必要ない
- ランニングコスト(月会費)がかからない
- 初期費用もお小遣いの範囲でできる
- 顔バレなしでもできる
- 主婦でもできる
- 永続的にできる
- 自分にもできる